2012年06月06日
22周年
昨日今日と連休をいただいて久しぶりに二人で旅行に行ってきました。
行先は下呂温泉

温泉街をふらふらしながら足湯巡りを堪能し、向かった宿は

温泉街から少し離れた高台に建つ『湯之島館』
国の登録有形文化財もなっている木造三階建ての雰囲気のある旅館です。

昭和6年に建てられた本館に泊まったのですが、
確かに古いですが、なんとも味があって素敵なお部屋でした。
新しい建物には露天風呂付の客室などもあって、下呂の夜景が一望できるそうです。
実は泊まった日は、僕たちが付き合い始めて22周年の日でした。
改めて数えてみたら恐ろしく長くてびっくり。。。
よく続いてるよな~
とくにイベントもなく(笑)
温泉をたっぷり堪能しましたw
もし泊まりに行かれる方がいたら、スタンプラリーになってる館内探検おススメですよ。
とにかく迷路の様だし、雰囲気はいいし、ちょっと疲れたら足湯もあるし。

そして今日は妻籠によってしゃぶしゃぶの木曽路のCMの場所を発見(笑)

いい天気にもなって、のんびり街歩きを楽しんできました。

そばもおいしかった~
今度はどこ行こうかな~?
行先は下呂温泉


温泉街をふらふらしながら足湯巡りを堪能し、向かった宿は

温泉街から少し離れた高台に建つ『湯之島館』
国の登録有形文化財もなっている木造三階建ての雰囲気のある旅館です。

昭和6年に建てられた本館に泊まったのですが、
確かに古いですが、なんとも味があって素敵なお部屋でした。
新しい建物には露天風呂付の客室などもあって、下呂の夜景が一望できるそうです。
実は泊まった日は、僕たちが付き合い始めて22周年の日でした。
改めて数えてみたら恐ろしく長くてびっくり。。。
よく続いてるよな~
とくにイベントもなく(笑)
温泉をたっぷり堪能しましたw
もし泊まりに行かれる方がいたら、スタンプラリーになってる館内探検おススメですよ。
とにかく迷路の様だし、雰囲気はいいし、ちょっと疲れたら足湯もあるし。

そして今日は妻籠によってしゃぶしゃぶの木曽路のCMの場所を発見(笑)

いい天気にもなって、のんびり街歩きを楽しんできました。

そばもおいしかった~
今度はどこ行こうかな~?