2011年07月20日
被災地支援
3・11の東日本大震災から4ヶ月が過ぎました。
このブログを見て下さっている方も色々な手段で
支援をして頂いていると思います。
先日僕の高校時代の友達からメールが送られてきました。
その友達の友達が松島で被災し、今復興に頑張っています。
この夏にイベントを企画していて、その為に協力してもらえないかというメールです。
以下転載です。
まだまだ普通の生活をすることさえ困難な状況ではあると思いますが、
このイベントで被災地が元気を取り戻す手助けが出来ればいいなと思います。
そこでメール文中にもあるように皆様のお宅に眠っている浴衣・甚平・風鈴が
あればご協力いただけないでしょうか?
もしご協力いただける方がいらっしゃったら、
メール o-deco@happy.email.ne.jp
電話 0532-26-6478(photostudioDECO)
までご連絡下さい。
宜しくお願いします。
締め切り 8月1日(月)
可能であればDECOまで郵送もしくはご持参いただけると助かります。
難しい場合は相談させていただきます。
このブログを見て下さっている方も色々な手段で
支援をして頂いていると思います。
先日僕の高校時代の友達からメールが送られてきました。
その友達の友達が松島で被災し、今復興に頑張っています。
この夏にイベントを企画していて、その為に協力してもらえないかというメールです。
以下転載です。
震災により例年開催されていた松島灯篭流し花火大会の運営が困難となり、代わりのイベントとして『松島流灯会 海の盆』を開催することになりました。
灯篭流しで供養し、盆踊りなどで町民、観光客、老若男女が楽しめる夏祭りを8月14~16日の3日間で行うイベントです。
この度、この会の実行委員をする事になりました。
今回の祭りのねらいは、懐かしさが漂うが、新しい夏祭り。
和装姿でみんなが参加する。
そこへ松島町内、被災地の小学生を招待する。
来てくれた小学生に浴衣、甚平などを着させてあげたい!
そこでSにお願いがある。
愛知で家に眠っている浴衣、甚平また風鈴を集めることはできないかな?
浴衣、甚平は、大人・子供・男・女用は問いません。
少しでも多くの子供達に喜んでもらえるように、協力を頼む!
ホームページも未完成だけど公開してるのでチェックしてね。
松島流灯会 海の盆
まだまだ普通の生活をすることさえ困難な状況ではあると思いますが、
このイベントで被災地が元気を取り戻す手助けが出来ればいいなと思います。
そこでメール文中にもあるように皆様のお宅に眠っている浴衣・甚平・風鈴が
あればご協力いただけないでしょうか?
もしご協力いただける方がいらっしゃったら、
メール o-deco@happy.email.ne.jp
電話 0532-26-6478(photostudioDECO)
までご連絡下さい。
宜しくお願いします。
締め切り 8月1日(月)
可能であればDECOまで郵送もしくはご持参いただけると助かります。
難しい場合は相談させていただきます。

浴衣あるよ~出します
まずはまとめるね
お疲れさまでした~♪
ありがとうございます!
まとまったら連絡くれればとりにいきます!!
としちゃんです。
たぶん着ないであろう浴衣が2,3枚あります。
どこへことづければいいかな~?
byじゅんちゃん
ありがとうございます♪
近いうちにお店まで取りに伺いますよ~。
オーナーメッセージに僕の連絡先送っておきます。
探してみるね!
あざーす!
また王子号で配達してください(笑)
ありますよ~
どんな浴衣でもいいのかな??
ちょっと友達にも声かけしてみようと思うけど、いつまでに準備??
どうする??
ヨッちゃんでした。
一度友達に聞いてみます♪
まだしばらくは大丈夫だと思うのでお友達にも聞いてみて下さい!
帯や下駄、小物も必要ですか?
もしよければ小物類もあると助かります