2010年07月25日
新居の手筒野郎たち
こんにちはもっちーです。
昨日の新居のお祭りの様子です

右上に見える山の上に会場の中学校があります。
まこと組の皆さんとえっちらおっちら登っていくと

テントの向こう側が花火会場
既に何本かあがってました。

(遠目からの写真でわかりにくくてすいません)
この日のメインの「猿田彦」
手筒を持った人が次々と練り歩き、
順番待ちの人の列が50メートル×3列ほど出来てました。
三河のほうでは「はね」が入っていて、
歩いて消費することはないのでかなり新鮮な光景でした。
が、手筒を持った者同士が肩組めそうなほど近づくのは
ちょっと怖いな~と感じました。
王子、手を振ったのわかったよ!!
かっこよかったっす!!
まこと組の皆さん怪我もなく無事に揚げ終わりました。

なぜか遠州新居の花火野郎が豊橋式の持ち方で集合写真
王子ご一家、まこと組の皆さんありがとうございました♪
ち○○王子また遊ぼうね♪
昨日の新居のお祭りの様子です

右上に見える山の上に会場の中学校があります。
まこと組の皆さんとえっちらおっちら登っていくと

テントの向こう側が花火会場
既に何本かあがってました。

(遠目からの写真でわかりにくくてすいません)
この日のメインの「猿田彦」
手筒を持った人が次々と練り歩き、
順番待ちの人の列が50メートル×3列ほど出来てました。
三河のほうでは「はね」が入っていて、
歩いて消費することはないのでかなり新鮮な光景でした。
が、手筒を持った者同士が肩組めそうなほど近づくのは
ちょっと怖いな~と感じました。
王子、手を振ったのわかったよ!!
かっこよかったっす!!
まこと組の皆さん怪我もなく無事に揚げ終わりました。

なぜか遠州新居の花火野郎が豊橋式の持ち方で集合写真
王子ご一家、まこと組の皆さんありがとうございました♪
ち○○王子また遊ぼうね♪
抱えた左手の形が完全に羽田のひと!!
腰の落ち方もね(^-^)b
来てくれてありがとう!!
三河の花火師にとってはビックリだよね!
でも、一本の迫力は絶対三河のが上、新居は群れで勝負です(笑)
あそこまで近づいて花火あげるのは、花火馬鹿同士の絆ですかね(^^)
またあそびにきてね〜♪
長年やってる形が染みついてますね♪
毎年嫁には「腰が高い」とだめだしされます・・・
>王子
群れでも大群ともなると壮観な眺めでした。
10月羽田にも遊びに来て下さいね♪
>ち○○王子
駅までお見送りしてくれてありがとね♪
帰りはちゃんと歩いて帰れたかな??
また遊びに行くね~。
ぜひ来年一緒に行きましょう!!
それにしてもなにか ひYな言葉が飛び交って…
何があったか気になります^^;
金曜日は筒がどっ太いんだよね。
土曜日のメインの大人数での手筒は必見です!
来年は一緒に行きましょう~!
>ノブゥ
来年はノブゥも一緒に行きましょう♪
ひYな言葉!?の秘密は・・・
直接僕か王子までお問い合わせください(笑)